外国人採用における日本語レベルの測り方

日本語レベル

外国人採用において日本語レベルを気にされる企業様は多いのではないでしょうか?
その日本語レベルの評価基準として活用されている、JLPT。

今回は、「JLPTとはなにか、どのような評価基準があるのか、JLPTを採用で活用する際の注意点」をご説明いたします。

目次
  1. JLPTとは?
  2. JLPTで示される日本語レベル/学習にかかる期間は?
  3. JLPTを採用で活用する際の注意点
  4. まとめ

1.JLPTとは?

JLPTとは、日本語能力試験のことです。

この日本語能力試験(JLPT)を実施している機関(日本国際教育支援協会)は、目的と沿革を以下の通り、示しています。

日本語能力試験は、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定する試験として、国際交流基金と日本国際教育協会(現日本国際教育支援協会)が1984 年に開始しました。
開始当初の受験者数は全世界で7,000人ほどでしたが、2011年の受験者数は全世界で約61万人にのぼり、世界最大規模の日本語の試験です。
(参照:https://www.jlpt.jp/about/purpose.html

上記に書かれている通り、JLPTは「世界中で日本語レベルを測る基準とされているテスト」です。
そのため、就職や昇給昇格、資格認定の活用など、様々な用途で使われており、日本人が英語の能力を測るために受けるTOEICをイメージしていただくとイメージがつきやすいと思います。

TOEICのようなものとご紹介したので、すでにイメージがわいた方もいるかもしれませんが、テスト構成は言語知識・読解と聴解です。

2.JLPTで示される日本語レベル/学習にかかる期間は?

JLPTとはなにかが分かったところで、JLPTでの日本語レベルの基準や、実際学習にかかる期間をご紹介します。

JLPTには、N1、N2、N3、N4、N5の5つのレベルがあり、一番難しいレベルがN1で、一番やさしいレベルがN5です。
日本語能力試験で測れる日本語レベルは、以下の表のように「読む」「書く」という言語行動で示されています。

日本語レベル

実際のテストのレベル感を理解するために、模擬テストを無料で受けることができるのでぜひ下記リンクより体験してみてください!!
https://www.jlpt.jp/samples/forlearners.html

また、上記の表の左側にかかれている時間が、ノンネイティブの外国人がN5からN1習得に係る平均の学習時間です。
個人の能力によるので一概には言えませんが、学習の平均学習期間として参考になるかと思います。

弊社で活躍している外国人エンジニア(ネパール出身)は、ネパール現地で1か月90時間以上の日本語学習を約10か月続け、N4レベルに到達したと話していました。
日本に来日後、約1年半でN2の試験に合格し、現在は日本語で問題なくコミュニケーションをとることができるレベルです。

3.JLPTを採用で活用する際の注意点

上記でご説明した通り、JLPTは読解・聴解のテストです。
そのため、JLPTのテストの中では一番日本語レベルの高いN1取得者の会話力が高いかというと、そうではありません。

N3レベルでビジネスレベルの会話力がある方もいるので、一定の基準としてJLPTを設けるのは1つの方法ですが、会話力を測るためには不足しているテストです。
そのため、JLPTだけでは日本語力を測りきることができないということも頭に入れておいていただけますと幸いです!

4.まとめ

外国人の採用において一度は聞くことになるJLPTというワード。
どのような試験か、どのようにレベル分けされているか理解いただけましたでしょうか。

選考におけるスクリーニングの段階で活用するには適している試験ではありますが、実際に話してみると期待以上に会話力を持っている方も多くいらっしゃいます。
弊社では企業様のニーズに合わせて、面談等を実施し、JLPTだけではわからない日本語レベルを確認し、面接いただくというようなサポートも行っております。

外国人採用においては、この試験結果に固執することなく、業務に問題ない日本語レベルがあれば積極的に採用を進めることが、ポイントになってきます!